九州地方で被災された方に心よりお見舞い申し上げます
弊社では、毎月「SCS通信」という通信レターを発行しています。もともとはご利用者さまご家族様へのお知らせをメインとした内容でしたが、通信レターをご近所様にお読みいただくのはどうだろうかという事で、少し多めに印刷してご近所にお配りしました。驚いたことに、クローズな内容にもかかわらず、弊社を知っていただくという役割を果たし、いくつかのお問合せを頂くことができました。
九州地方で被災された方に心よりお見舞い申し上げます
弊社では、毎月「SCS通信」という通信レターを発行しています。もともとはご利用者さまご家族様へのお知らせをメインとした内容でしたが、通信レターをご近所様にお読みいただくのはどうだろうかという事で、少し多めに印刷してご近所にお配りしました。驚いたことに、クローズな内容にもかかわらず、弊社を知っていただくという役割を果たし、いくつかのお問合せを頂くことができました。
弊社SCSの業務のひとつに「老人ホーム紹介」があり、施設をお探しの方々のお手伝いを致しております。
老人ホーム紹介ってどんなことをするのだろう、とお思いの方に少し実例をもって紹介させて頂きます。
このサイトの老人ホーム紹介のページに詳しく書いていますが、ご自身やご家族の条件に合った施設を皆様に代わってお探しするサービスです。
この度もおひとりの方の、施設探しから見学、ケアマネージャー様とのやりとり、契約、お引越し、様々なお手続きのお手伝いをさせていただきました。
新型コロナウィルス感染症に罹患された皆様、および関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い収束を心からお祈り申し上げます。
泉州ケアサービス株式会社(SCS)では、ご利用者様の安全と健康を最優先に、万全の環境でサービスに取り組んでおります。
先日だんらんの家のご利用者様がご自宅で転倒骨折されました(>_<)
手術をしたほうが治りが早いということで手術をされました。
2~3日で退院の指示があり、ご家族様ではさすがに介護が難しいとご相談がありました。
ご家族やご本人は特養へのご入居をお考えなのですが空きがありません。
さまざまな情報発信の形を模索しながら、新しいサービスなども積極的に取り入れるようにしているのですが、最近、弊社社長本人によるLINE@発信を始めました。
実は誰よりも新しい情報に敏感なのは社長でして、「〇〇って知ってる?」「すみません(;^ω^)勉強不足でして初めて聞きました(-_-;)」「やってみようと思うので広く情報収集してみて」というような会話は日常茶飯事です。